眼下にカラマツの黄葉
静かな前袈裟丸山山頂
左、谷川岳、右、至仏山
袈裟丸山の山並み
赤城山の雄姿
標高が上がると落葉の木々が増える
落葉を踏みしめながらゆっくり歩く。何時もアカヤシオが咲く春に登っているが秋に登るのは久しぶりである。春は多くの登山者が登っているがこの時期は登山者も少なく静かである。登山口付近の紅葉が最盛期で、高度が高くなるにつれ落葉が目立つようになる。それでもカラマツの紅葉は見事で青空に映える。小丸山まで来ると北側が開け皇海山、日光白根山、男体山の雄姿が望める。一旦下り山頂手前の急登を登りあげると前袈裟丸山の山頂である。南側には富士山、赤城山、西側には浅間山、四阿山、苗場山、谷川岳、上州武尊山、至仏山、等の名峰が望める。澄み切った空気の中素晴らしい展望であった。
青空に輝くモミジ
近づく袈裟丸山
前、後、中、奥の袈裟丸山の山並み
歩き始めて30分程で回りが開ける
太陽の光に輝くカラマツ
男体山の雄姿
青空に映えるカラマツの黄葉
左、皇海山、右、日光白根山
真っ赤なナナカマドの実
前方に前袈裟丸山を望む