雪の相馬山
2003.3.9 K氏と二人
二転三転の榛名相馬山登山である。最初、赤城の黒桧山に登るつもりであったが、天気が悪く、鍋割山に変更、そして、登山口の箕輪に交通事故で着けず、急遽、榛名相馬山を登ることにする。
榛名湖手前のユウスゲ湿原のところより歩き始める。雪が多く、踏み後が殆どない。僅かに昨日歩いたと思えるトレースがあった。 陽は射しているが、北風が強く、冷たい。湿原を通り過ぎると、緩い斜面の樹林帯となる。.樹林帯の中に入ると、風もなく、気持ち良く歩ける。少し登ると相馬山の全景がみえてくる。結構斜面がきつくなってくる。途中、10m程の梯子が二本、続いてクサリがある。斜面がきつくなったのでアイゼンを付けることにする。最後の急登を登ると頂上に着く。南側関東平野の展望が素晴らしい。
山頂北側は樹林帯であるが、南側は開けていて関東平野が一望である。この山は冬の季節か、紅葉の時期が良い。今の時期だと、木々の間からの景観も良い。雪の上を歩くのは本当に気持ちが良い。今日は後にも先にも登山者は我々だけであった。