荒山高原
山行日 | 04.5.8 | 天気 | 曇のち晴れ | 場所 | 群馬県 |
同行者 | 妻 | 花 | アカヤシオ、ミツバツツジ |
そろそろヤマツツジが咲いたのではないかと、赤城森林公園に向かった。登山口のところにはミツバツツジが数本咲いていた。この辺りは新緑も素晴らしかった。荒山高原に向かう登山道の所々にミツバツツジが咲いていた。ミツバツツジには最適な時期かもしれない。ヤマツツジが咲くのには1週間から10日程度早いようだ。まだつぼみの状態で咲いている花はない。ヤマツツジの満開の時期は5月20日頃か、又、レンゲツツジの満開は6月初め頃かも知れない。暫く歩くと芝の広場に着いた。この辺りにはミツバツツジや山桜が咲いていた。ここで昼食をとり荒山高原に向かった。荒山高原から荒山に向かう所にアカヤシオが咲いていた。荒山の山頂方面に目をやるとピンクのアカヤシオが数多く見えた。やはり赤城山は他の山に比べて寒いようだ。他の山はかなり前にアカヤシオは咲き終わっているのに、赤城山にはまだアカヤシオが咲いてた。改めて赤城山の寒いのには驚いた。これから6月中旬頃までこの辺りはツツジが次々と咲いて素晴らしい時期となる。ミツバツツジ、ヤマツツジ、レンゲツツジの順に咲いていく。暫くしたら、また来てみようと思っている。何と言っても赤城はツツジが素晴らしい山だ。
ミツバツツジと背後に鍋割山
山桜と背後に荒山
今が盛りのミツバツツジ
つぼみのヤマツツジ
荒山高原付近のアカヤシオ
芝の広場付近の山桜