赤城五輪尾根
登山日 | 04.5.30 | 天気 | 晴れ | 同行者 | 単独 | 標高 | 1,528m |
コース(片道60分) | 五輪峠〜陣笠山〜薬師岳〜野坂峠〜出張山 |
赤城大沼の北側は東西に向かって尾根が続いている。この尾根が赤城五輪尾根である。私自身、今までこの尾根は歩いたことがなかった。この尾根の中央辺り小高くなったピークが薬師岳(1,582m)である。黒桧山登山口を過ぎて赤城北面道路に向かう途中の峠が五輪峠であり、ここに五輪尾根登山口がある。登山口からは公園のように歩き易い登山道が続いている。暫く行くと小高く見晴らしの良いピーク陣笠山に着いた。この辺りにはヤマツツジ゙が今が盛りと咲いていた。また、レンゲツツジも咲き始めていた。時期的には少し遅いがミツバツツジも咲いていた。ところ何処に上品なシロヤシオツツジも咲いていた。快適な登山道からは東側に黒桧山、南側には大沼、その向こうに地蔵岳、長七郎山も見え隠れした。更に南西側には三角形の形で特徴のある荒山が望めた。暫く行くと五輪尾根の最高地点である薬師岳に着いた。ただ、このピークからは残念ながら眺望は望めなかった。更に西側に行くと出張山山頂である。ここからの眺望は素晴らしく、ここで昼食をとることにした。帰路は元来た道を戻ることにした。いろいろな種類のツツジを見ながら、また眺望を楽しみながらの快適な尾根歩きができた。五輪尾根は赤城の中では珍しく静かな領域であった。
ヤマツツジと背後に黒桧山
ヤマツツジと背後に地蔵岳
ミツバツツジ
ヤマツツジ
鮮やかなレンゲツツジ
上品なシロヤシオツツジ
可憐なマイズルソウ
眺望のきかない薬師岳山頂
眺望の良い出張山山頂
可憐なスズラン