赤城五輪尾根・覚満淵

日時 04.8.22 天気 曇り 同行者

秋の気配を感じる覚満淵を歩いた。今の時期どんな花が咲いているのか興味があった。アキノキリンソウ、タムラソウ、ワレモコウ等が咲いていた。また、薄いピンクの萩の花も咲いていた。覚満淵の水辺を歩いた後、黒桧山登山口の脇を通り、赤城大沼北側の五輪尾根に向かった。五輪尾根を陣笠山まで歩いた。途中、大沼の背後に黒桧山、長七郎山、地蔵岳が望めた。

覚満淵の水辺に咲く可憐な花(名前不明)

秋の気配を感じる覚満淵のワレモコウ

萩の花の背後に赤城駒ガ岳

赤城大沼の背後に赤城長七郎山

覚満淵の木道脇に咲くタムラソウ

五輪尾根より赤城大沼

五輪尾根、陣笠山より黒桧山

登山道の路肩に咲くハハコグサ

トップページへ戻る