天狗岩
登山日 | 04.10.16 | 標高 | 1,180 | 天気 | 薄曇 | 同行者 | 妻 | 場所 | 西上州 |
登り:1時間30分 | 登山口(10:30)〜天狗岩山頂(12:00) |
下り:50分 | 天狗岩山頂(13:30)〜登山口(14:20) |
ある本に紅葉が素晴らしいと書いてあったので、少し早いと思ったが、半信半疑の中、登山口に向かった。今年5度目の西上州の山である。下仁田町から南牧村方面に行き、桧沢橋を渡り、上野村方面に向かった。湯ノ沢トンネルの出口を左折し、やまびこ荘(国民宿舎)を過ぎると登山口があった。沢沿いの傾斜の緩い登山道をゆっくり登った。途中には300mごとに標識があった。安全な登山道が山頂まで続いた。山頂付近までの木々はまだまだ紅葉していない。1時間半程すると天狗岩山頂に着いた.。山頂は木々で覆われていたが、少し先に行くと眺望の素晴らしい岩場があった。360度の大展望であった。山頂付近の紅葉は素晴らしかった。アカヤシオツツジの木の葉である。この木は春一番に咲く花も素晴らしいが紅葉がこんなに素晴らしいとは知らなかった。目の前の烏帽子岳の山頂付近の紅葉も素晴らしかった。西側遠方には鹿島槍ガ岳等北アルプスの山並みが見えた。また、北側には噴煙を出している浅間山や鹿岳等西上州の山並みも望めた。西上州の山が全て見えた感じがした。山頂で1時間半程眺望を楽しん後、下山の途に着いた。今日の登山者は我々夫婦だけで、山と紅葉を独占した感じであった。
沢に沿って登り始める
木に囲まれた山頂
北アルプスの山並みが望めた
噴煙を出す浅間山が望めた
鹿岳、妙義山を望む
山頂付近の紅葉の向こうに桧沢岳と稲含山
山頂付近の紅葉
烏帽子岳、三ツ岩岳を望む