HOME

ヤスベーの花暦

ねぶた祭
8月2日

日本の夏祭りの代表格である青森ねぶた祭を見物して来た。伊勢崎から青森まで9時間半程掛りバス旅とは言えかなりの遠距離であった。出発する時は曇天であった天気が幸運にも青森に着く頃には梅雨晴れのような快晴になっていた。途中盛岡市からは窓越しに名峰岩手山も望むことが出来た。巨大で勇壮な立体武者は迫力満点であった。「ハネト」が練り踊る中、「ラッセラー、ラッセラー」の掛け声や、太鼓の音が全身に伝わって来て何とも言えない感動を覚えた。ねぶた祭の由来はもともと津軽に七夕信仰や精霊送りの風習があって、健康を祈り、祖霊を供養し、稲の豊穣を願った行事があり幾多の変遷を経て今日に至ったようだ。ねぶた祭は底知れぬ力強さを感じるお祭りであった。遠距離を訪ねて来て本当に良かった。

ハネトが練り踊る

陸奥湾を行く青函連絡船

観光物産館アッサム

勇壮な立体武者