根本山・熊鷹山
登山日 | 06.5.3 | 標高 | 1,199m(1,169m) | 天気 | 快晴 | 同行者 | AR氏 |
登り:4時間30分 | 登山口(7:00)〜根本山山頂(10:30〜11:30)〜熊鷹山(12:30) |
下り:1時間30分 | 熊鷹山(12:30)〜登山口(14:00) |
一作年以来の根本山である。この時期根本山のアカヤシオは素晴らしい。今回、沢コースより山頂を目指した。このコースは渓流沿いの変化、新緑、クサリの緊張感、アカヤシオ等いろいろ楽しめ;、好きなコースの一つである。今回はAR氏との久しぶりの山行であった。沢(桐生川源流)の水が無くなる頃、右の取り付きからクサリが始まる。クサリは50m程続く。ここを登りつめると、奥の院がある。例年であればこの辺りのアカヤシオは本当に素晴らしいのだが、今年はアカヤシオの咲き具合が悪く、物足りない。でも、岩を登りつめた後の北側の眺望は素晴らしかった。アカヤシオの背後に男体山、日光白根山、皇海山、袈裟丸山等が望めた。
根本山山頂はあまり眺望が良くないが、例年であればアカヤシオが素晴らしい。でも今年はアカヤシオが少なくなんとも物足りない。一昨年に比べると2割程度か…。山頂でゆっくり昼食をとった後、十ニ山から熊鷹山まで縦走した。根本山山頂から熊鷹山までは快適な稜線歩きである。熊鷹山山頂には展望台があるが、そこから、360度の眺望が楽しめた。桐生川源流から根本山、十ニ山、熊鷹山へ縦走するこのコースはいろいろな変化が楽しめるコースである。
アカヤシオの背後に男体山
岩場に咲くアカヤシオ
北側に日光白根山を望む
クサリを登りつめると奥の院がある。
下山時、鮮やかなミツバツツジ
根本山神社付近のアカヤシオ
アカヤシオが少ない根本山山頂
渓流と新緑が素晴らしい
渓流沿いの沢コース登山口
眺望の良い熊鷹山山頂、背後は根本山