高尾山(599m)
2月27日

一号路ここより歩き始める

ケーブル高尾山駅

前から気になっていた高尾山(標高:599m)を歩いて来た。表参道入口より整備された一号路を進み薬王院参道より高尾山山頂に向かった。山頂までの所要時間は休み休みで2時間程であった。2月の平日と言うこともあり登山者も少なく静かな雰囲気であった。途中、土手の日溜まりにスミレも咲き始めていた。山頂からは雪を被った富士山の雄姿、その左に蛭ヶ岳、丹沢山の山並も望めた。自宅から関越高速、圏央道で高尾山ICまで115キロ、1時間15分の所要時間でかなり近い感じかした。風もあまりなく天気に恵まれ最高の登山日和となった。

雪を被った富士山の雄姿

丹沢山、蛭ヶ岳を遠望

山頂より三ツ峠を遠望

高尾山山頂(599m)

飯縄権現堂

 本 堂

飯縄権現堂への階段

仁王門

タコ杉(樹齢450年以上)

東京、高層ビル群を遠望

日溜まりの土手に咲き始めたタチツボスミレ

左は男坂、右は女坂

薬王院入口の浄心門

HOME

みやま橋