鳴神山(980m)
新緑とアカヤシオを期待して
先日登った足利最高峰の仙人ガ岳のアカヤシオが満開であったのでそろそろ鳴神山のアカヤシオも丁度の良い時期ではないかと思い河内の登山口に向かう。早朝のせいか駐車場には車が一台しか留っていなかった。不安が頭をよぎる。沢沿いの登山道を進む。新緑が眩しい。登山道の傍らに咲くカタクリは早朝のせいでまだ花弁が開いていない。新緑や沢の写真を撮りながら一歩一歩足を進める。O氏の影響か鳥の声も気になるが姿が見えない。所々にアカヤシオを見えるがまだまだ満開ではない。期待した山頂のアカヤシオも二部咲き程度で満開は1週間から10日程先になるではと思えた。そう言えばこのところ寒い日が続いたからかも知れない。下山時は多くと登山者と会った。私の同じ様にアカヤシオを期待して登って来たのではと思えた。

登山道傍らに咲くカタクリ

鳴神山山頂、アカヤシオ2分咲き程度

男体山

日光白根山

新緑が眩しい

新緑の沢沿い登山道を進む

ニリンソウ

HOME