娘夫婦は以前から山歩きに興味を持っていた。五月晴れの中、娘夫婦と我ら夫婦の4人で新緑の赤城山に向かう。途中芽吹き始めた新緑が眩しい。荒山山頂付近のアカヤシオも確認できた。初めに小沼近くにある登山口より地蔵岳山頂を目指す。山頂までゆっくり歩いて30分程、連休中であり山頂は登山者で一杯であった。展望を楽しみながら昼食をとった。北側には残雪を被る至仏山や谷川連峰、上越国境の山々を望めた。その後、覚満渕、赤城神社を散策した。春風の中の散策は何とも気持ちが良い。家族の絆が少し深まった感じがする。
赤城神社
雪を被る上越国境の山々を遠望
目の前に見える黒檜山
赤城神社より望む黒檜山
広々とした地蔵岳山頂
眼下に見える覚満渕
覚満渕
鉄塔の立つ地蔵岳山頂
眼下に見える小沼