前袈裟丸山
眩しいばかりの新緑とツツジに囲まれた登山道

アズマシャクナゲ(山頂)

男体山(小丸山より)

眩しいばかりのカラマツの新緑

アカヤシオツツジ、ヤマツツジ、ミツバツツジ、シロヤシオツツジ、シャクナゲそして新緑を求め、前袈裟丸山に登る。昨年は同じ時期、小丸山付近はアカヤシオで満開であったが残念なら今年は殆ど散っていた。一方予想外であったが山頂ではアズマシャクナゲが、また、3合目辺りではシロヤシオツツジが咲いていた。今年は昨年に比べ季節が10日程速く進んでいる様に思えた。小丸山から北側の展望は素晴らしく、男体山、日光白根山、錫ヶ岳、皇海山、、また、山頂西側からは残雪の至仏山、上州武尊山、谷川岳、等が望めた。新緑とツツジに囲まれ五月の爽やかな風の中での山旅であった。

眩しいカラマツの新緑

オオカメノキ

前袈裟丸山山頂

前袈裟丸山と後袈裟丸山

展望台の背後に前袈裟丸山

新緑とミツバツツジ

新緑とミツバツツジ

後袈裟丸山

小丸山山頂

日光白根山(小丸山より)

快適な景観

蕾のアズマシャクナゲ(標高1700付近)

皇海山

名残のアカヤシオツツジ

ヤマツツジの背後に前袈裟丸山

上州武尊山

残雪の至仏山を遠望

避難小屋

オオカメノキ

HOME