黒姫山
標高2.053m
8月11日

以前、高妻山に登った時、目の前に雄大に聳えていた黒姫山の姿が忘れられず今回足を運んだ。黒姫山は北信五岳の一つである。また姿の美しさから信州富士とも呼ばれている。南側に位置する大橋登山口から登る。登山道は傾斜が緩く歩き易い。八合目付近まで樹林帯が続く。目の前が開けると西側に戸隠山、高妻山の背後に白馬岳等の後立山連峰の山並が望める。山頂からは北側に妙高山、火打山、焼山が見える。山頂で展望を楽しんだ後、下山の途に着いた。.下山後、戸隠奥社を参拝した。奥社までの参道の長さに驚いた。こんなに長い参道は始めてかも知れない。

黒姫山の山容

志賀高原方面を遠望

焼山と火打山

黒姫山山頂

大展望の山頂

稜線を山頂に向かう

古池越しに黒姫山

高妻山を望む

後立山連峰を遠望

目の前に見える妙高山

HOME