久しぶりの赤城黒桧山である。3日前、雪が降り雪の登山道を歩くことそして山頂から雪を被った山々を見るのが楽しみである。覚満渕わきにある登山口から歩き始める。駒ヶ岳から黒桧山へ向かう樹林帯を登る。背後に3月末とは言え未だ全面氷結している大沼が望める。登山道は雪道ではあるがアイゼンが必要な程ではない。駒ヶ岳山頂から一旦下り登り返して黒桧山山頂に着く。所要時間は1時間30分程であった。山頂から少し奥に進むと展望の良い場所に着く。東側から男体山、皇海山、日光白根山、そして尾瀬の燧ヶ岳、至仏山その手前に上州武尊山、更に左に谷川連峰、苗場山や白根山など県境の雪を被った山々が望めた。見飽きることのない素晴らしい展望であった。

赤城黒檜山
3月24日
谷川岳方面を遠望

雪を被る谷川岳

地蔵岳

双耳峰の燧ヶ岳

全面氷結の大沼

上州武尊山の雄姿

駒ヶ岳山頂

雪化粧の木々

HOME