友人の紹介で栃木県矢板市西部に位置する高原山(釈迦ガ岳)に向かう。日光から矢板に向かう途中左前方に雄大な裾野を広げる釈迦ガ岳が望める。この山はアカヤシオ、シロヤシオ、レンゲツツジ、等でも知られている。大間々台登山口は駐車場にトイレもあり整備されている.。途中登山口を変更したことにより到着が遅れ車を留めるのに苦労してしまった。明るく傾斜の緩い登山道を進む。廻りが開けて来ると八海山神社である。アカヤシオはまだ開花したばかりである。アップダウンを繰り返しながら進み北側から急登を登りあげると釈迦ガ岳山頂である。山頂からの展望は素晴らしく南西側には、女峰山、男体山、日光白根山そして西側には会津駒ヶ岳や雪を被った新潟の山々更に北側には那須連峰が望めた。山頂には珍しく釈迦如来像が鎮座していた。山頂で展望を楽しみながら昼食を取った後下山の途に着いた。一週間程遅ければアカヤシオが満開であったかも知れない。