金峰山・朝日岳・国師ガ岳・北奥千丈岳

大きな石の並ぶ金峰山山頂

五丈岩に登る若者

8月11日
山の日

奇岩の多い金峰山山頂

今日は北アルプスに行く予定であったが天候が不安定であり急遽登る山を奥秩父に変更した。大弛峠より朝日岳、金峰山に登り一旦大弛峠に戻りその後、国師ガ岳と北奥千丈岳に登る予定である。苔むす傾斜の緩い登山道を西に位置する朝日岳に向け歩き始める。途中木立の間から雲に覆われた富士山の姿が僅かに望めた。アップダウンの少ない登山道が快適である。朝日岳を過ぎると展望が開け金峰山の五丈岩が見えてくる。登山開始から2時間半程で金峰山山頂に着く。山頂南側には五丈岩が聳える。天気も良く瑞牆山や小川山が目の前に迫る。山頂で展望を楽しみながら昼食を取った後大弛峠に戻る。大弛峠に着いた後大弛小屋の前を通り東に位置する国師ガ岳、そして奥秩父最高峰の北奥千丈岳(2,601m)に向かう。登山道は木製の階段になっているが歩き易く快適である。北奥千丈岳に着いたら幸運にも降り始めた雨があがり青空が見えた。登山道脇にはハクサンシャクナゲが多く、次回はハクサンシャクナゲの時期に登りたいものである。

一瞬晴れた北奥千丈岳山頂

国師ガ岳を望む

霧に包まれた国師ガ岳山頂

目の前に迫る五丈岩

ハイマツの中、金峰山山頂へ

木立の間から富士山を遠望

HOME

整備された大弛峠登山口

金峰山山頂より小川岳を望む

金峰山山頂に聳える五丈岩

金峰山山頂より瑞牆山を望む

朝日岳より金峰山の五丈岩を望む