日光連山は雲の中
静寂な弥陀ガ池
美しい五色沼
五色沼を見ながら快適に下る
弥陀ガ池に戻る
日光白根山の雄姿
五色沼の奥、左は五色山、右は前白根山
中禅寺湖を望む
山頂を振り返る
五色沼山頂
前白根山山頂、背後は日光白根山
避難小屋
五色沼方面に下る
日光白根山山頂
前白根山と五色山は以前から気になっていた山である。今回は以前登ったことのある日光白根山そして初めて登る前白根山と五色山の三座を登ることにした。菅沼登山口から歩き始め2時間程すると弥陀ガ池に着く。静かな池が我々を迎えてくれた。西側斜面はお花畑でトリカブトやアキノキリンソウが咲いていた。初夏であればあのシラネアオイが咲いていたのではないかと思う。ここから日光白根山山頂まで急登が続く。少し登ると眼下に弥陀ガ池が見える。最後の岩場を登り上げると山頂である。幾つかの岩場がありどこが山頂か分かり憎い。やっと山頂に着く。山頂からはガスの合間より五色沼、中禅寺湖また男体山、大真名子山、女峰山、太郎山等の日光の山々が望めた。山頂で展望を楽しんだ後、眼下に五色沼を見ながら下り五色沼より前白根山に登り上げ五色山を経由し弥陀ヶ池に下った。日光白根山の雄姿を見ながら前白根山から五色山への縦走を楽しんだ。下山時は雷雨がひどく苦戦を強いられてしまった。9時間の山旅であった。
前白根山から五色沼への縦走路
前白根山山頂付近に咲く名残のコマクサ
ハハコグサ
広い岩場の山頂
眼下に見える弥陀ガ池
帰路、男体山の脇に虹
前白根山山頂より男体山を登む
前白根山の背後に日光の山々を望む
眼下に五色沼