水沢山(1,194m)
展望の山へ今年初めての登山

中央が赤城地蔵岳(左の黒檜山は雲の中)

富士山を遠望

八ヶ岳を遠望

左が相馬山、右が二ツ岳

白砂山等の北西側県境の山々

今年初めての登山である。この山は落葉広葉樹で南側向きの明るい登山道なので気持ちよく歩ける。山頂からの展望も素晴らしく県内の山はもとより県境の山々も殆ど望める。中でも八ヶ岳や南アルプスの北岳、甲斐駒ヶ岳、千丈ヶ岳等が見えるのも何とも嬉しい。今日は空気も澄んでいたので遠く富士山の雄姿も望めた。水沢山はこの時期人気の山で山頂は多くの登山者で賑わっていた。山頂で1時間程展望楽しんだ後下山の途に着いた。

南アルプス(左から北岳、甲斐駒ヶ岳、千丈ヶ岳)

子持山背後の上州武尊山は雲の中

展望のよい水沢山山頂

富士山の雄姿

水沢観音の本堂

本白根山等の山々

HOME

八ヶ岳、左端が最高峰の赤岳

小野子三山背後の谷川岳は雲の中

山頂部に雲の掛かった赤城山

六角堂