展望が広がる登山道
2月のこの時期にしては少し暖かかったので低山のひだまりハイクを楽しんだ。標高300メートル程の大小山、両害山、天狗山である。大小山は標高は低いが山頂からの展望は素晴らしい。途中岩場のクサリもあり楽しめる。山頂からは男体山、袈裟丸山、赤城山、又、遠方には雪を被った八ヶ岳も望めた。その後、足利市の織姫神社から両害山そして天狗山まで低山の稜線歩きを楽しんだ。この山はミツバツツジが美しいと言うのでその時期に又歩きたいものだ。今回サプライズがあった。両害山登山口で昔の職場の仲間であったS氏と偶然にも出会ったのである。以前、足尾の夕日岳で会ったのを思い出した。
快適な登山道
山頂の手前
垂直の岩場に大小の表示がある
大小山仙間神社
両害山山頂よい天狗山を望む
眼下に足利市街地
太田金山を望む
展望の良い天狗山山頂
両害山山頂
両害山の稜線
大きな大小の表示
展望の良い山頂
男体山
袈裟丸山
大小山山頂(313m)
クサリで登る岩場
赤城山