雪を被った富士山を遠望
今年は桜の開花が遅かったのでアカヤシオもまだ咲いていないかも知れないと不安を抱きながら岩切登山口に向かう。駐車場には結構車が留まっていた。私と同じ様にアカヤシオを期待しての登山者ではないかと思えた。芽が出たばかりの新緑の木々が眩しい。気持ち良く沢筋の登山道を進む。あっという間に稜線の熊の分岐に出る。山頂に向かう稜線上にはピンクのアカヤシオが見えて来る。アカヤシオの開花状態は最適な状況である。今回初めて白色のアカヤシオを見ることが出来た。アカヤシオを見ながら稜線歩きを楽しみ猪の子トンネル登山口に下山した。
岩場に咲くアカヤシオ
ヤマブキ
左、袈裟丸山、右、日光白根山
雪を被った浅間山を遠望
猪子トンネル
松田川ダム
男体山を遠望
仙人ヶ岳山頂
犬帰りのクサリ
青空に映えるアカヤシオ