奥日光戦場ガ原
初秋の一日、奥日光の赤沼から湯滝まで戦場ガ原を歩いた。木道の脇、草紅葉が澄み切った青空に映えた。赤沼駐車場に車を停め、戦場ガ原に入ると沢沿いに木道が続いた。広々とした草紅葉の戦場ガ原の向こうに男体山と太郎山の雄姿がどっしりと構えていた。秋の日差しは強いが木陰に入るとひんやりとした涼しさを感じた。紅葉の始まった草木に囲まれた木道をゆっくり2時間程歩くと豪快に水しぶきの飛ぶ湯滝に着いた。湯の湖から大量の水が落ちる湯滝は何とも迫力がある。茶店で昼食をとった後、路線バスで赤沼まで戻った。爽快な一日であった。
竜頭の滝‥まだ紅葉が始まっていない。
赤沼から戦場ガ原に向かう
草紅葉の後、太郎山と男体山の雄姿
沢沿いに木道が続く
草紅葉の背後に太郎山
沼の背後に男体山
豪快な湯滝
湯ノ湖から湯滝に大量の水が落ちる