今が盛りの紅葉
展望を楽しみながら下山
社山山頂の素晴らしい展望
久しぶりに土曜日が晴れた。日光方面の紅葉が気になり足を向けた。社山は3度目である。1度目はY氏と2度目はI氏と一緒に登った。単独山行は初めてである。自宅から2時間程で登山口のある立木観音に着いた。解放感のある雑木林の中、中禅寺湖畔を右に見ながら阿世潟に向かう。阿世潟を左に折れ少し登り上げると阿世潟峠である。左に折れると半月山、ここを右に折れ社山に向かう。黄葉のカラマツ林を進むと左右が開け右側には中禅寺湖その背後に男体山更に右前方には五色山、前白根山、日光白根山や太郎山等の山並みが望めた。左側遠方には雪を被った富士山、後方には筑波山も望めた。急登ではあるが展望の良い登山道が山頂まで続く。登山口から2時間半程で山頂に着いた。山頂で眺望を楽しんだ後、眼下の中禅寺湖、背後の男体山等の山並みの展望を楽しみながら中禅寺湖畔まで下った。一作年は新緑の時期に登ったが今年は紅葉盛りの時期に登れた。どちらも素晴らしい山旅であった。
社山山頂より黒檜山(左は皇海山)方面を望む
男体山と中禅寺湖のバランスが見事
目指す社山を遠望
立木観音より中禅寺湖畔を歩く
紅葉の背後に素晴らし容姿の社山
社山山頂
富士山を遠望
紅葉の山肌
色づく八丁出島
男体山の左側に戦場ヶ原を望む
阿世潟峠
眩しい湖畔の紅葉
紅葉の背後に社山
英国大使館跡
男体山の左側は太郎山
男体山を見ながら登る