10月3日
アヤメ平から尾瀬ヶ原

背後に望む燧ヶ岳

湿原を秋色に染めるヒツジグサ

閉鎖中の竜宮小屋

尾瀬ヶ原に着く

改修された尾瀬ヶ原に下る木道

アヤメ平山頂

紅葉の時期アヤメ平を歩くのは初めてである。鳩待峠よりブナ林の中、アヤメ平に向かう。1時間程すると草紅葉の横田代湿原が広がる。草紅葉に囲まれた傾斜の緩い木道を進む。振り返ると至仏山や上州武尊山が望める。更に1時間程進み前方に燧ヶ岳が見えると広大なアヤメ平湿原である。草紅葉の高層湿原の中、360度の展望で至仏山、景鶴山、燧ヶ岳、日光白根山、錫ケ岳、等の名峰が望めた。心地よい山頂で小休憩した後富士見峠に下る。峠の分岐の沼で逆さ燧を撮る予定であったが残念ながら風の影響でよく見えない。富士見峠を後に尾瀬ヶ原に下る。昨年春歩いた時に比べ登山道の木道が整備されていた。ブナ林の中、1時間半程で草紅葉が広がる尾瀬ヶ原に着く。コロナの影響か竜宮小屋の閉鎖に驚いた。今が盛りの草紅葉と湿原に浮くヒツチグサを楽しみながらゆっくり木道を歩いた。正面に至仏山背後の燧ヶ岳を望みながら進む。山の鼻から1時間程登り登山口の鳩待峠に着いた。素晴らしい紅葉を満喫した山旅となった。.

至仏山を見ながら山ノ鼻へ

鮮やかな草紅葉

YAMA

紅葉の尾瀬ヶ原

湿原に浮かぶヒツジグサ

正面に景鶴山

ブナ林を下る

富士見峠の沼

アヤメ平からの望む至仏山

近づく燧ヶ岳

草紅葉に染まるアヤメ平

木道の向こうに燧ヶ岳

日光白根山を遠望

背後に至仏山

横田代湿原