水沢山

小野子三山の背後は谷川岳

手前は荒船山、背後は八ヶ岳連峰

雲海の上に八ヶ岳連峰

3月3日
明るい登山道が山頂まで続く。山頂は展望の山

展望抜群の山頂

水沢山山頂(標高1194m)

白砂山

左は白根山、右は横手山

北岳の雄姿

日光白根山

8合目の石仏、東側の展望良好

2年ぶりの水沢山である。今日は気温も低く風もあるが展望も期待できる。阪東16番札所の水沢観音よりゆっくり歩き始める。平日にも関わらず登山者が多いのにびっくり。明るく整備された登山道を進む。急傾斜の登山道であるが快適である。8号目に着くと石仏があり東側の展望が開ける。赤城山や上州武尊山の雄姿が目の前に迫る。稜線を進み岩場を少し登り上げると山頂である。山頂からの展望は素晴らしく東側から皇海山、日光白根山、平ヶ岳、北側には谷川岳、白砂山、そして西側には横手山、白根山、更に遠方には八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳等、名峰が望めた。帰路、初めて船尾の滝を確認した。今の時期水沢山は雪を被った雪山の展望台である。

雪を被った八ヶ岳の雄姿

上州武尊山の雄姿

僅かに富士山を確認

白砂山等上越国境の山々

子持山の背後に上州武尊山

赤城山、最高峰は黒檜山

阪東16番札所の水沢観音

左、日光白根山、右、皇海山

HOME