鳴神山
4月7日
満開のアカヤシオ

展望の良い山頂

吾妻山への分岐

毎年この時期、アカヤシオを期待して足利の仙人ヶ岳に登るが今年は桐生の鳴神山に登る。杉林の登山道を50分程登ると明るい自然林の登山道に変わる。途中初めてリスのような動物を見掛ける。沢沿いの道に爽やかなミソサザエや鶯の声も響く。傾斜の緩い登山道を進むと左側上部の岩稜帯にピンクのアカヤシオが見えてくる。今年はアカヤシオの咲き具合が良いようである。登山口より1時間半程で山頂に着く。山頂のアカヤシオはほぼ満開である。空気も澄んでいてアカヤシオ越しに男体山、日光白根山、皇海山、袈裟丸山、上州武尊山、浅間山、等の県境の山々が望めた。以前この山のアカヤシオの満開の時期は5月の連休位であったが今は一カ月程早まった感じがする。

登山口付近、新緑の登山道

今が盛りのアカヤシオ

山頂は満開のアカヤシオ

赤柴への分岐

岩稜帯を染めるアカヤシオ

山肌を飾るアカヤシオ

アカヤシオ満開の鳴神山山頂

左:袈裟丸山 右:日光白根山

HOME