アカヤシオ群生地
今年のアカヤシオは素晴らしい
アカヤシオを期待して中禅寺湖の外輪山、茶ノ木平と半月山に登る。日光周辺の多くの山に登っているがこの山に登るのは初めてである。期待と不安を抱きながらレークサイドホテル脇の登山道より歩き始める。整備された登山道が山頂方面に続く。50分程で平らな地形の茶ノ木平に着く。ウラジロモミやダテカンバ等の樹林帯が暫く続く。台地を過ぎ下り始めると北側斜面にアカヤシオが見え隠れする。時期が少し遅いかと思っていたが何と今が最盛期で満開である。今年は花芽も多い様である。アカヤシオの背後には中禅寺湖も見え素晴らしい景色である。暫くの間、目を奪われてしまった。途中、道路や駐車場を通過し半月山に向かう。所々で満開のアカヤシオが見える。整備された広葉樹の明るい登山道が快適である。半月山は展望は聞かないが少し先に進むと展望台がある。中禅寺湖の周辺の山々、男体山、温泉ヶ岳、日光白根山、錫ヶ岳、等の名峰が望めた。展望を充分楽しんだ後、半月峠より中禅寺湖畔経由で帰路に着いた。想像以上のアカヤシオでに満足できる山旅となった。
八丁出島の背後は男体山(最高のビューポイント)
中禅寺湖の背後は雪を被った日光白根山
釣り人と日光白根山
花数の多いアカヤシオ
アカヤシオと中禅寺湖の姿が見事
満開のアカヤシオ
広い台地の茶ノ木平