八間山山頂
眼下に野反湖
八間山を望む
山頂より先から望む野反湖
クルマユリ
ウスユキソウ
ウツボグサ
ギボシとアザミ
名残のニッコウキスゲ
山頂方面
野反湖
3度目の八間山、初めてH氏と登る。本当はニッコウキスゲの時期に登りたかったがチャンスがなく8月になってしまった。途中ハクサンフウロ、ギボシ、ウスユキソウ、など色々な高山植物が目を楽しませてくれたがニッコウキスゲには遅く2輪だけ見ることができた。野反湖の標高が約1500mなので山頂迄の標高差は約400mである。山頂までの所要時間は予定通り1時間半であった。登山開始時は快晴であったが登るにつれ雲が多くなり午後の雷雨を心配しながら山頂を目指した。背後に見えるはずの浅間山は残念ながら5合目から上は雲の中であった。山頂に着くと遥か遠方に10年以上前に登ったことのある白砂山が望めた。山頂で休憩をとった後下山の途に着くが雲行きが益々怪しくなる。下山と共に雷の音も大きくなる。下山した途端に大粒の雨が降ってきて危うくセーフであった。次回はニッコウキスゲの時期に登りたいものである。
ハクサンフウロ
白砂山への登山道が続く