赤城鍋割山
1月14日

今年も初めて登る山は赤城鍋割山である。今日は快晴で風もないので登山に絶好であった。荒山高原からは雪を被った富士山がそして稜線に出ると上信越国境の雪を被った山々がくっきり望めた。北側右から上州武尊山、巻機山、朝日岳、谷川岳、仙ノ倉山、平標山、苗場山、岩菅山、横手山、本白根山、四阿山、浅間山、等の山々がそして四阿山と浅間山の間には北アルプスが望めた。展望を楽しみながら稜線歩きを楽しんだ。山頂からは八ヶ岳や御嶽山更に南アルプスの甲斐駒ヶ岳や北岳が望めた。勿論南側には富士山の雄姿が望めた。これらの山々は殆ど登っているので思い出深いものがある。写真を撮影しながらの稜線歩きで楽しい登山となった。

浅間山の雄姿

谷川連峰の山並み

北アルプスの山並み
八ヶ岳

本白根山と横手山

四阿山

苗場山

上州武尊山

雲海にぽっかり浮かぶ筑波山

谷川岳

山頂より浅間山を望む

雪を被った富士山の雄姿

赤城鍋割山山頂

YAMA ARUKI