朝6時過ぎ自宅を出発。関越及び信越高速で長野方面に向かう。碓氷峠を超え長野県に入ると天気が良くなる。心配していた天気も良さそうである。長野市を過ぎ白馬オリンピック道を進むと白馬連峰の鹿島槍ヶ岳の双耳峰が迎えてくれた。5月下旬とは言え幸い残雪の山容である。打合せの時間通り娘家族とホテル駐車場で会うことが出来た。最初に八方へのゴンドラ乗り場に行くが運休中とのことで念願の黒菱平に行くことは叶わなかった。気持を切り換え岩岳マウンテンリゾートに向かう。ここは幸いゴンドラも順調で山頂に行くことが出来た。山頂のカフェでコーヒー飲みながら残雪の白馬連峰の展望を又娘達はブランコ乗りも楽しんだ。下山後、大出の吊橋、白馬大橋で展望そして写真撮影を楽しんだ。今日は初日の疲れもありホテルに早めに入りホテルライフを楽しむことにした。。部屋からそして露天風呂からの絶景。夕食の時間などである。夕食後、「星空について」のセミナーがあり楽しく聞くことが出来た。楽しさ満載の初日であった。
早朝より露天風呂からの絶景を楽しむ。朝食もバイキングで美味しくいただく。今日最初の行き先は黒部ダムであったがバス乗り場の扇沢に着くと雨が激しく黒部ダム行きを断念する。急遽行先をラ・カスタガーデンにする。この場所は娘が妻に勧めるナチュラルガーデンである。何とも素敵な庭である。妻によればこんな素晴らしい庭は初めてとのこと。ここで妻と娘はエッセンシャルオイルのアロマも楽しむ。その後、安曇野に進み大王わさび農園に行く。30年以上前来たことがあるがそれ以来である。その時より広くなった印象である。外国人観光客も多く人気の場所である。ここが今回の旅の最後の観光の場所である。天気に恵まれ娘家族との最高の旅となった。
天神坂より田に映る白馬連峰
マッチした建物と花園
満開の花園
左:鹿島槍ヶ岳 右:五竜岳
ラ・カスタナチュラルガーデンの花園
白馬駅前の街並み
松川に掛かる白馬大橋
大出の吊橋を渡る
残雪の白馬連峰
手入れが行き届いた花園
スノーピークの店舗
ガスに包まれた白馬連峰
大出の吊橋
白馬鑓ヶ岳の鋭鋒
残雪の白馬三山
岩岳より見た白馬岳