赤城駒ヶ岳

山頂より眼下に大沼

ヤマツツジが映える

稜線を駒ヶ岳に向かう

6月14日

最近、赤城山で熊の出現が相次いでいる。ビジターセンターの掲示によれば覚満渕、地蔵岳、小沼周辺にも出没している。幸い赤城では人の被害は出ていないようである。係員に聞くと午後4時頃から7時頃が出没の可能性が高いようである。私自身も鈴を鳴らしたりラジオを聞いたりして注意している。これだけで満足かどうか分からないが…。気になっていたクサタチバナの群生地が駒ヶ岳への途中、標高1500m付近にあった。何時もの場所にあり安心する。今が最適な時期である。駒ヶ岳から下山後、覚満渕そして小沼周辺を散策し帰路に着いた。

稜線より眼下に小沼

小沼の背後に黒桧山

深緑が映える小沼湖畔

覚満渕のレンゲツツジ

赤城神社

地蔵岳

黒桧山の雄姿

駒ヶ岳山頂

遠方に谷川岳の雄姿

クサタチバナの群生地

YAMA ARUKI