赤城黒桧山
7月23日

天気も絶好なので赤城黒桧山に向かう。今回は傾斜の緩い登山道で駒ヶ岳から黒桧山に登り急登を大沼に下るコースを選択。駒ヶ岳登山口から樹林帯の登山道を進み階段を登り上げると稜線に出る。ここからの展望は素晴らしく小沼の上に富士山が遠望できる。眺望が最高の場所である。図らずも前日の夜NHKのテレビでこのコースが紹介されていた。赤城山の中でも人気がある場所の様である。只このコースは階段が多く歩き難い。登山道が荒れるのを防ぐ為にはしょうがないのかも知れないが。駒ヶ岳山頂に登り展望を楽しんだ後。一旦大ダルミに下り急登を登り上げると黒桧山への稜線に出る。平坦な尾根を少し進むと黒桧山山頂である。山頂から少し進んだ景観の良い場所で展望を楽しみながら昼食をとる。帰路は岩の多い急登を下山したが歩き憎い。やはりこのコースは大沼から急登を黒桧山に登りその後駒ヶ岳経由で下山するのが正解の様である。

駒ヶ岳山頂

駒ヶ岳山頂より眼下に大沼

駒ヶ岳より黒桧山を望む

赤城黒桧山山頂

日光白根山

上州武尊山を遠望

大沼の背後は上信越国境の山々

展望の良い快適な登山道

小沼の上の富士山を遠望

桐生、足利方面の山並み

黒桧山の裾野の背後は谷川岳

赤城神社の鳥居

谷川連峰を遠望

尾瀬、燧ヶ岳

YAMA ARUKI