今朝は快晴であったが風が冷たく今年一番冷えたかも知れない。山々の初冠雪の便りを聞く中で富士山も観測史上で一番遅い初冠雪とのこと。少し遅いかなと思いながら赤城の紅葉状態が気になり車を走らせる。鍋割山登山口のある姫百合駐車場の標高1000m付近が最高の紅葉状態かも知れない。道路脇の紅葉が光に反射して輝いている。新坂峠に着く頃は枯れ葉の木々が目立つ様になる。突然、目の前に霧氷の黒桧山が現れる。山頂も今朝はかなり冷えた様である。撮影場所が気になり大沼周辺の紅葉の木を探す。紅葉の最盛期の木が見つかり霧氷の黒桧山を入れ撮影する。自分なりには面白い写真になった気がする。撮影後、八丁峠より地蔵岳に登り遠方そして眼下の展望を楽しんだ後下山し小沼脇より長七郎山に登る。山頂には誰もいなかった。風が冷たく非常に寒い赤城山であったが紅葉や霧氷が見え写真撮影には最適の山行になった。
静かな長七郎山山頂
小沼上の筑波山を遠望
誰もいない地蔵岳山頂
皇海山を遠望
富士山を遠望
地蔵岳より黒桧山を望む
秋から冬へ
紅葉と霧氷の黒桧山
黒桧山と駒ヶ岳
鳥居峠より覚満渕
荒山の背後に浅間山
大沼と黒桧山
小沼グリーン
地蔵岳より眼下に小沼