冬晴れの水沢山
1月14日

今年最初の登山である。天気は快晴で風も無く絶好の登山日よりである。水沢山の登山道は傾斜はきついが南斜面で落葉樹が多く明るく歩き易く今の時期最適である。標高差は600m程でゆっくり歩いても山頂まで2時間程である。山頂は360度の大展望である。東から筑波山、皇海山、日光白根山、上州武尊山、北側には巻機山、谷川連峰、西側には草津白根山、更に南西側には八ヶ岳や南アルプスの山々そして南側には富士山も遠望できる。特に雪を被ったこの時期の展望は最高である。この山は中高年の登山者が多く毎日のように登っている人もいるようである。

雪を被った谷川連峰

目の前にヤマガラ現る

水沢観音

雪を被った谷川連峰と巻機山

子持山の背後は上州武尊山

裾野は長し赤城山

遠望するお地蔵様

駐車場より水沢山を仰ぐ

南アルプスを遠望

皇海山を遠望

関東平野の向こうに筑波山を遠望

静かな境内

小野子三山の背後に谷川連峰の雄姿

YAMA ARUKI

360度展望の水沢山山頂

榛名の山並み

八ヶ岳を遠望