アカヤシオの仙人ヶ岳

猪のオブジェ

4月8日

眩しい新緑

仙人ヶ岳(663m)

雪を被った日光白根山

期待のアカヤシオ咲く

熊の分岐より男体山

足利市最高峰:663m

ニリンソウ

久しぶりのO氏との山行である。春一番に咲くアカヤシオを期待し足利市小俣の岩切登山口に向かう。今日は風もなく暖かく天気は絶好である。沢沿いを瀬音を聞きながら芽吹き始めた深緑の登山道を進む。生不動尊を過ぎ更に進み急傾斜を昇り上げると熊の分岐である。分岐を左の折れると期待のアカヤシオが北斜面に見える。今年は昨年に比べ花付きが良い気がする。アカヤシオの背後には雪を被った男体山も望めた。アカヤシオを楽しみながら上りの登山道を進むと仙人ヶ岳山頂である。山頂で昼食をとった後、来た道を戻り熊の分岐を猪子峠方面に真っすぐ進む。今度は南斜面にアカヤシオが見える。満開のアカヤシオを堪能した後、元来た道を戻り熊の分岐より下山の途に着く。期待のアカヤシオを見ることができ満足できる山旅となった。

ネコノメソウ

新緑の登山道を下る

松田ダムを眼下に

深緑の伊吹

エイザンスミレとタチツボスミレ

爽やかな滝の流れ

YAMA ARUKI

満開のアカヤシオ

山頂より男体山