妙義山、桜の里は県下の中でも有数な桜の名所である。岩峰鋭い妙義山を背景に桜が映える。安中、磯部温泉を過ぎ松井田に入ると白雲山、金洞山、金鶏山と特徴ある表妙義の山容が目に入ってくる。今の時期桜の里はソメイヨシノで満開になる。岩峰に囲まれた新緑の中、ブドウ小屋脇の登山道から中間道の下を一本杉に向かって歩き、その後第一石門から第二石門のクサリを登り第四石門まで歩いた。第四石門の下で偶然にもS氏夫妻とばったり会った。久しぶりで会ったので10分程立ち話をしてしまった。昨年は中国地方の大山を登ったとのことであった。そう言えば今年の年賀状が大山を背景にしたものであったことを思い出した。第四石門の下で休憩をとった後下山し,先に桜の里を散策していた女性群と合流し、A氏夫妻、M氏夫妻と久し振りに楽しい一時を過ごした。妙義山麓はソメイヨシノや大島桜等が今が盛りと咲いていて、背景の妙義山と重なり何とも見事であった。5月の連休には八重桜が満開になる。
岩峰を背景にピンクに輝く妙義山麓
第四石門の休憩所
慎重に10m程の長さの第二石門のクサリを降りる
岩峰に囲まれ新緑が眩しい登山道
第一石門