歩行日 | 09.05.10 | 破風山山頂 | 627m | 天気 | 快晴 | 仲間 | 8人 |
秩父お遍路は3回目の参加である。今回は33番札所の菊水寺から34番札所(札所の最後なので結願札所とも言われている。)の水潜寺までの約10キロを歩いた。途中、札立峠までの登りは明るいミズナラ等の自然林の道、札立峠からの下りは薄暗い杉林の古道である。札立峠から破風山山頂までは往復20分程の道のりで容易に歩ける。破風山山頂から南側の展望は素晴らしく、長瀞や秩父の街並み、その奥には雄峰、武甲山も見えた。また背後には城峰山も望めた。秩父札所巡りの中でこの工程が一番難関かも知れない。今回は札所巡りとは言え山登りの感じも味わえる札所巡りとなった。参加者8人で過去最高の人数であった。
札立峠より杉林の古道を水潜寺に向う
展望の開けた破風山山頂
破風山山頂より武甲山方面を望む
札立峠は天狗山と破風山の分岐
遍路道の案内
シャガの群生
札立峠に向かう明るい自然林の古道
古道の傍らに歴史を感じる道祖神
34番札所 水潜寺(結願札所)
破風山を見ながら水潜寺を目指す
33番札所 菊水寺
破風山山頂より城峰山を望む