3月17日
Kさん宅のクリスマスローズ
Kさん宅にはヘレボラスの原種の有茎種が3種類全て揃っています

ニガステルとも言いますが、ニゲルとステルニーの交雑種です。これは我家の庭のエリックスミシーです。

ステルニー

フェチダス

リビダスとコルシクスの交雑種です。


これは今シーズンのKさん宅のニューフェースです。イタリア、スペイン、西ヨーロッパが自生地のフェチダスは日本の雨期の湿度が苦手らしく、1mを越える程大きく育ったものは見たことがありませんでした。木立クリスマスローズとも呼ばれています。3月9日の大雪の時はパラソルで守ってあげたそうです。
カップ型をして花色は緑色です。アーグチフォリウスとも言い、コルシカ島が原産地です。



カップ型の花の内側は淡い緑で外側はピンクです。地中海に浮かぶマジョルカ島が原産地です。5年目のリビダスは茎が柔らかくなって少し元気がありません。

エリックスミシー

リビダス

コルシクス


HOME

ヤスベーの花暦へ