天気が良ければ、新穂高温泉よりロープウエーで西穂高岳の展望台に登り、穂高連峰の眺望を楽しもうと思ったが、生憎天気が今一だったので、上高地を散策した。沢渡よりタクシーで大正池まで行き、遊歩道を河童橋まで散策した。小雨が降ったり止んだりであったが、河童橋付近では時々薄日も差した。残念ながら穂高の山並は望めなかったが、初秋の上高地を堪能した。家族での久し振りのハイキングであった。この後、今日の宿泊先である白骨温泉に行った。
白骨温泉に泊まるのは2度目である。北アルプスの登山口である上高地から近く、乗鞍岳からも近く、山好きな者にとっては最適な場所に位置している。今日、宿泊する旅館は大野天風呂があるので有名である。白濁の混浴野天風呂は野趣にあふれ、ゆったりと癒しの一時を過ごした。旅館の入り口は地味であるが、建物の中は和風で落ち着いた感じが良い。案内された部屋は広々として、景観も良く、素晴らしい雰囲気であった。夕食も丁寧な接客な中、山海の珍味を楽しんだ。静かな野天風呂も何とも言えない雰囲気であった。翌日、白骨温泉を後に松本に向かった。
河童橋
河童橋
ウエストン卿の記念碑
立涸れの木がなくなった大正池
草紅葉が始まった湿原
田代池
明神池方面へ
河童橋
明神池方面へ
湿原に咲く花
梓川の清流