昨年の春以来の秩父札所巡りである。あの時は会社を辞めたばかりで、これからどうしようと言う時期でもあったような気がする。あれから1年半経ち、皆、其々の道で働き始めたこともあり、気持ちも落ち着いているような感じであった。今回の参加者は退職組5名、現役組2名の計7名であった。久し振りなので皆に会うのが楽しみであった。お遍路は山歩きと違い気持ちに余裕があるので歩きながらいろいろ話ができ,それもまた楽しみの一つである。青空は見えないが暑くなく、寒くなく、歩くのに絶好の日和であった。24番札所の法泉寺からスタートである。今の時期、お寺に紅葉が似合う。昔ながら巡礼道(古道)やハイキング道の尾根歩き、そして、国道等、いろいろ変化ある道を歩けて楽しい。24番札所の法泉寺から26番:円融寺、27番:大渕寺、28番:橋立堂、29番:長泉寺、そして30番:法雲寺と約20キロの道を歩いた。一日、癒された気持ちになりました。
24番札所:法泉寺
荒川沿いの紅葉を眼下に見る
武甲山を正面に荒川を渡る