2002.10.27 妻と二人

 朝6時半に自宅を出る。122号線を大間々より日光方面に向う。日足トンネル、いろは坂を抜け2時間程で中禅寺湖湖畔に着いた。湖畔は紅葉の盛りであった。ここでは車中より紅葉を眺めただけで、一路、竜頭の滝に向った。ここは山行の際はいつも前を通っていたが、車を留めて見るのは初めてであった。滝周辺の木々の紅葉は少し遅かった。次に戦場ケ原の脇を通り、湯滝に向った。車を留めるのに少し時間がかかった。駐車場より少し歩くと湯滝が目の前に聳えた。本当に豪快な滝である。こんな滝は初めてである。ここから、小田代ケ原に向い歩いた。貴婦人の白樺を見るためである。1時間30分程歩いた。往復3時間程である。貴婦人は思っていたより小ぶりであった。小田代ケ原このあたりの紅葉は少し遅かった。ただ、小田代ケ原から見た貴婦人その後ろに聳える太郎山、男体山は素晴らしいものがあった。久しぶりに少し歩いたので妻も気持ちが良さそうであった。帰りは金精峠を越え、薗原ダムの脇を通り、赤城山を北側から越え、大沼周辺の紅葉も見ながら帰路に着いた。素晴らしい、奥日光滝巡りの旅であった。

トップページへ戻る
戦場ガ原