紅葉には少し早い谷川岳に登って来ました。今回の山行で改めて山ブームを実感しました。こんなに人の多い山に登るのは初めてかも知れません。登山者は中高年、山ガール、子供連れの家族、等々です。登りも下りも前が詰って歩けない状態でした。紅葉の時期はもっと混むかも知れません。登り始めて1時間位は絶好の天気で眺望も素晴らしかったのですが山頂間際になると段々怪しい天気になって来ました。下山時は少し雨に降られました。今日は一ノ倉岳や茂倉岳まで足を伸ばそうと思ったのですがあいにくの天気で断念しました。また、今回出発が遅れ天神尾根を登りましたが次回は西黒尾根か巌剛新道を登ろうと思います。こちらは岩場を登るので谷川岳の雰囲気が味わえると思います。また天神尾根程は混まないと思います。紅葉の時期は2〜3週間先かも知れません。
下山時、ガスが掛る西黒尾根
天神尾根より白ヶ門、笠ヶ岳、朝日岳を望む
天神尾根登山口より谷川岳山頂方面を望む
ガスが掛り始めたオキの耳への稜線
混雑する山頂
谷川岳 オキの耳
谷川岳トマの耳
肩の小屋
上州武尊山を遠望
混雑する天神尾根登山道
オジカ沢ノ頭から万太郎山
天神尾根より山頂方面
熊穴沢小屋
西黒尾根