宝登山

登山日 06.2.19 標高 497m 天気 晴れ 同行者 妻・A氏夫妻

早春の花を訪ねてロウバイで有名な埼玉県、長瀞町の宝登山に登って来た。この山は長瀞駅から宝登山神社の前を通り山頂まで歩けることや、山頂までロープウエーで行けることなどから、今の時期、大変人気の高い山である。先週登った人の話では少し早いとのことであったが、この一週間程、暖かい日が続いたので、山頂付近のロウバイは8部程度まで開いていた。この時期にしては風も無く、暖かく、見物客も大変多かった。辺りはロウバイの淡い香りも漂っていた。我々は山頂の眺望の良い西側に陣を取り両神山を見ながら、暖かい日だまりの中、昼食をとった。いつもの年であれば、紅梅もある程度咲いているが、今年の冬は寒いせいかまだ咲き始めたところであった。とにかく、人の多いのにはびっくりした。下山の後、長瀞駅前で10割蕎麦を食べた。この辺りは美味しい蕎麦屋が多く、登山以外にも楽しめる場所である。

トップページへ戻る

ロウバイには三種類あるようだ。ロウバイ園ではそれぞれ表示がしてあって良くわかる。「和ロウバイ」は花の芯が紅くなっている。「満月ロウバイ」は花弁の先が丸くなっている。「素心ロウバイ」は花弁の先が尖っている。宝登山はロウバイの他にも、紅梅、福寿草、マンサク等の早春の花も楽しむことが出来き、今の時期登るには最高である。

見物客の多いのにびっくり

山頂付近、満開のロウバイ

福寿草も咲き始めていた

ロウバイの香りが漂う

満月ロウバイ

和ロウバイ