2018年 山行記
 登山順  登山日  山名  場所  特徴  同伴者
 1  2月3日  筑波山  茨木県  百名山の中で一番標高の低い山  S氏、A氏、I氏
 2  2月24日  雪の赤城鍋割山  群馬県  展望が良くミニ縦走のできる山  単独
 3  3月3日  水沢山  群馬県  水沢観音より登る展望の山  単独
 4  3月24日  赤城黒檜山  群馬県  赤城最高峰(百名山)  単独
 5  4月21日  春の秩父お遍路  埼玉県  春の秩父34札所巡り  S社の仲間
 6  4月29日  釈迦ガ岳  栃木県  山頂に釈迦如来像が鎮座  I氏
 7  5月5日  前袈裟丸山  群馬栃木県境  アカヤシオが素晴らしい山  単独
 8  5/20~5/21  大峰山  和歌山県  大峰山系最高峰の八経ガ岳に登頂  S氏、I氏
 9  同上  大台ケ原  和歌山県  大蛇嵓と枯木立が見事  S氏、I氏
 10  6月9日  北横岳・縞枯山  長野県  溶岩とハイマツの坪庭を散策  妻
 11  6月24日  尾瀬アヤメ平  群馬県  展望が素晴らしい高層湿原  単独
 12  7月14日  黒斑山Jバンド  長野県  トーミ頭より湯の平へ下りJバンドを一周  単独
 13  7月21日  真夏の赤城檜山 群馬県  涼を求めれ赤城最高峰へ  単独
 14  7月27日  茅ケ岳  長野県  深田久弥終焉の地  I氏
 15  8月11日  金峰山・国師ガ岳  長野県 奥秩父の山々縦走五丈岩も見事  I氏
 16  8月25日  日光白根山・前日光白根山  群馬県  五色沼を眼下に日光連山を縦走  I氏
 17  9月16日  谷川岳山麓  群馬県 紅葉には少し早い沢巡り  単独
 18  9月23日  朝日岳・三本槍岳・茶臼岳  栃木県  快適な紅葉の縦走路  I氏
 19  10月20日  谷川岳  群馬県  霧紅葉の谷川岳  単独
 20  10月25日  晩秋の至仏山  群馬県  草紅葉の尾瀬ヶ原を眼下に  単独
 21  11月18日  秋の秩父お遍路  埼玉県  心地よい秩父お遍路  S社の仲間
    22  12月7日  妙義「大の字」  群馬県  クサリを登り上げる「大の字」  単独

HOME